会員向け情報更新用ログイン
ユーザー名:

パスワード:

パスワード紛失

展覧会と作家紹介

  • 展覧会の内容や近況報告。作家の紹介など。
  • 2023 | 01 | 05 | 06 | 10 | 12
    2022 | 01 | 03 | 04 | 07 | 11
    2021 | 03 | 05 | 07 | 10 | 11
    2020 | 01 | 03 | 08 | 10 | 11
    2019 | 01 | 02 | 04 | 07 | 10 | 11 | 12
    2018 | 01 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 09 | 10
    2017 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 09
    2016 | 02 | 04 | 06 | 10 | 12
    2015 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 07 | 10 | 11
    2014 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 09 | 10 | 11 | 12
    2013 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 10 | 11 | 12
    2012 | 01 | 02 | 03 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11
    2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 09 | 10 | 11
    2010 | 01 | 03 | 05 | 06 | 07 | 10 | 11 | 12
    2009 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 09 | 10 | 11 | 12
    2008 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07
    2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 09 | 10
    2006 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12

    村上尚美 ここちよい漆器・その用の美

    アートスペース創  2022年1月07日(金曜日) 13:07  
    漆のうつわで一汁一菜
    なぜ、漆器はふだん使いはもったいのか?
    手入れ大変なのか?
     漆器というとハレの日のもので、あらたまった時の印象があるようです。
    確かに、価格も高く、取り扱いも分からないと敬遠してしまうものです。
     漆は固まると防水性・防腐性の皮膜をつくります。
    塗りの工程は木地固め・地付け・下地塗り・中塗り・上塗りと
    塗りと研ぎを繰り返し何段階にも渡って美しく堅牢な漆器となります。
    洗ったらすぐ水気を拭き取り直射日光に当てないなどを守れば、手入れも
    難しく考えることはないのです。
     また、漆器は育てるものとよく言われます。使い込むことで冴えた美しい色が
    深い底光りのする神秘的な光沢が増してきます。
    料理を優しく包み、丈夫で軽くて安全な漆器を毎日の食卓でお使いいただきたいと
    思います。
    *ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー*
    今展では、村上尚美さんの一汁一菜を提案を形にした展覧会!!
    一汁一菜の暮らし
    このところ、ふと思い付いては、うるしの器に
    ごはんをよそって楽しんでおります。
    いづれ、ごはん茶碗も飯椀に移していこうかな、
    なんて、思い巡らしてみたり、、、。
    今回、飯椀、汁碗を好きな形でいくつか仕上げてみました。
    うるしの器で頂く一汁一菜の暮らしというのもいいのはないかしら?  村上尚美
    *ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー*
    (1) 2 3 4 5 6 7 8 9 10 » 
    PopnupBlog V3 Denali created by Bluemoon inc.