会員向け情報更新用ログイン
ユーザー名:

パスワード:

パスワード紛失

運営日誌

  • 青年部部員で緑区なびの運営担当です。
    緑区なびの運営日誌としてサイト構築や運営に関する雑記を記録しています。また簡単なアナウンス(お知らせ)も書いたりします。
  • 2012 | 01 | 03 | 05 | 07
    2010 | 04 | 05 | 09 | 10 | 11
    2008 | 02 | 06 | 08
    2007 | 02 | 05 | 07 | 10 | 11 | 12
    2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12
    2005 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11

    ネットを活用した試み(リアルタイムの映像を)

    天ぷらてんちゃん  2007年10月02日(火曜日) 19:42  
    昨日、青年部の部員講習会をインターネットで生中継する試みを初めて行ないました。
    詳しくは定例会と青年部部員講習会を開催しネット中継(10/1)に書いてあります。

    今やYoutubeを始めとした配信サービスも充実し、動画の配信は比較的簡単・快適に行なうことが可能となりました。
    ちなみに緑区なびでも開設当初より設置した「動画CM」もわずか2年半ほど前に開始したことなのに、自分としてはすでに骨董的な感じもしてしまいます。それだけ進歩しているということの表れです。

    今回の講習会ではスティッカムというサービスを活用しました。
    このスティッカムは手軽に動画を配信できるサービスで、WEBカメラとマイクがあればネット放送局が開局できてしまいます。
    今回は家庭用のデジタルビデオカメラ(DVカム)とノートパソコンだけで中継を行ないました。
    Youtubeと違うのは、出来上がった映像を見てもらうか、ライブ映像(リアルタイムの映像)を見てもらうかの違いです。

    ライブ映像を商売で活用するなら、例えば店内を広く撮影範囲としておくことで、お店が営業しているかはもちろん、飲食店などでは混雑状況をチェックできたり、手元にカメラを置いておくことで、素材をカメラの前においておけば「今日のオススメ素材」をアピールできたり、小売店ではカメラの前に限定品を置いておくことで「残り何個」をリアルタイムで確認してもらうことが可能なわけです。
    ただし注意しなくてはいけないのは、近づけすぎてお客さんの顔がはっきり映ってしまわないことです


    また、営業時間中、ずっとパソコンを起動しておかなければいけないという問題も発生します。そこはお店側の判断(広告費という感覚でパソコンの電気代を出す気があるかどうか)に委ねられます。
    なお、生中継をするのも、できあがった映像をみてもらうにしても、ほとんどのサービスは無料で利用することが可能ですので、今やインターネットの料金も月額固定の時代、最終的には初期費用のWEBカメラ(安ければ2000円程度から)とパソコンの電気代だけとなります。

    今は以前に比べてかなり手軽に配信できるようになり、また自分の事業所のホームページに映像を貼り付けることも可能になっています。
    他の店のホームページとは一味違った「お店が見える」コンテンツはいかがですか?

    緑区なびに掲載して正直どうですか?(第2回:リビングセンターまるながさん)

    天ぷらてんちゃん  2007年7月25日(水曜日) 21:29  
    前回に引き続き、実際に登録している事業所の方からの言葉で実効果について紹介したいと思います。
    今回はリビングセンター まるながさんの生の声を紹介したいと思います。

    商品の問い合わせがあった、実際に売れた
    →商圏外のお客さんからの問い合わせが増えた。でも、海外(中国)からの営業電話にはびっくり。

    意識が変わった
    →ブログから始まり、HPを作成し、反応があるとやっぱりうれしいすね。

    スキルが向上した
    →より精進します。

    リビングセンター まるながさんは、緑区なびに登録してから、毎日のように取扱商品の紹介をブログで行なってみえます。また、開設されたホームページでは、取り扱いメーカーのリンク集を作成されるなど精力的に内容の充実を図られています。
    また、最近では携帯電話に対応したページの作成も始められるなど、積極的に活用されています。

    緑区なびに掲載して正直どうですか?(第1回:永井電気商会さん)

    天ぷらてんちゃん  2007年7月18日(水曜日) 19:34  
    緑区なびへの登録も少しずつですが増加傾向にあります。
    ですが、実際に登録されていない事業所の方と話をしていますと、メリットが見えにくい点や情報掲載に対する面倒臭さがあるようです。

    そこで、今回はなかなか見えにくい実効果を、実際に登録している事業所の方からの言葉で紹介したいと思います。今回はその1回目です。

    掲載した効果として気になるのが、売り上げに貢献できるかという点だと思います。
    掲載している事業内容に関して問い合わせがきた、さらに実際に取引が成立した、ですとか、紹介した商品が実際に売れてるのかというところですよね。

    今回は(有)永井電気商会さんの生の声を紹介したいと思います。

    仕事の話がきた、商品の問い合わせがあった、実際に売れた
    結構来てますよ。
    よくあるのは全国区の企業さんとかでテナントの仕事なんかだと後々のメンテまで考えると地元の業者に頼むのが良いってことなんだそうで、検索サイトに"地名 ○○工事(ウチの場合は 鳴海 電気工事)"とか入力して上位表示に出てきたので連絡した、てなパターン。

    ネット問い合わせ物件は全て僕の担当になるんですが、正直結構忙しいときにもポンポンお問い合わせ入ったりするので防衛策として自社hp/ブログに基本的な情報(\金額とか)を追加で掲載、イチから説明が必要なお客様とかは結構減りましたが、それでも結構な量のお問い合わせを頂いてます。

    やはり鳴海商工会の看板があると信用も付いてくるみたい?!
    個人のお客様からの問い合わせも自社hpのみだった以前より、"緑区なび"掲載後のほうが確実に増えてます。

    意識が変わった → 変わった?
    スキルが向上した → ・・・向上した?

    ウチはこんな感じです。

    永井電気さんは自社HPの他、大手のブログサービス(開設から約1年)を活用されています。
    Yahoo!ブログ - (有) 永井電気商会 / 社外掲示板(ブログ版)
    ブログですとページの作成や転送にかかる手間が大幅に省けるのが最大の利点で、カテゴリ分けもカンタンに可能なので、必要な文章(や写真)を用意しておけば、非常に重宝する広告媒体になってくれます。

    登録メンバーが100件(100事業所)に

    天ぷらてんちゃん  2007年5月09日(水曜日) 19:17  
    緑区なびで情報を発信するためにはメンバー登録をする必要があります。そのメンバーになれるのは商工会会員です。
    そのメンバーが100件(100事業所)に到達しました。やっと3桁になりました。
    しかしながら、運営を担当しているのが青年部であることから、青年部に入部していただくと、その時点で半強制的にメンバー登録を行なうので、実際のところ登録メンバーの60件超を青年部員が占めているわけです。
    逆に言うと一般の商工会会員さんは単純計算で約40件がメンバーとなっていることになります。

    鳴海商工会は約2600の事業所(店や企業)が会員となっているので、100件ということは全体の4%にも満たない訳です。
    会員さんだけでいくと、わずか1.5%...。まだまだ当サイトの認知度が低いことが明らかです。
    登録して実際に情報を発信していただくと、少なからず効果が感じ取れるとは思うのですが、なかなか「はじめの一歩」が踏み出していただけないのが課題です。それは今に始まったことではなく、開設当初からの目標であり課題なわけです。

    せっかくアクセス数も昨年後半からは上昇傾向にあり、検索エンジンでも上位に表示されるようになり、問い合わせやメディアの取材の情報源になったという実績があるのですが...ね。

    まだまだPR不足なのと、はじめの一歩のサポート不足なんだと思います。

    昨日、青年部役員会を開催しました

    天ぷらてんちゃん  2007年2月20日(火曜日) 19:12  
    昨日、平成19年度活動に向けて役員会を開催しました。
    青年部活動でもあるサッカー部の試合後に、部員さんである「ダルマ(DA・RU・MA)」にて行ないました。

    役員会ではあれこれと意見が出され充実した内容でしたが、その中で青年部委員会のひとつである「緑区なび委員会」の今後の扱いについても議論がなされました。
    現在、緑区なび委員会は正直なところ機能としては皆無に等しい状況となっています。運営にしても、説明会の実施にしても直接委員会とは違うメンバーによるところが大きい現状です。
    その一方で他の各委員会の活動の中で緑区なびを活用する機会もあることから、来年度に向けて緑区なび委員会は解消し、各委員会へ組み込むような形となる提案がなされました。

    ただ、運営に関しては勿論これまで通り担当者が管理し、会員・部員さん向けの操作説明会(使い方や活用方法の提案)を開催していく予定です。

    青年部員向け説明会

    天ぷらてんちゃん  2007年2月05日(月曜日) 23:27  
    本日は青年部の月例会議でした。
    今回は会議終了後に引き続き緑区なびの操作説明会を実施しました。
    マニュアルは、昨暮の忘年会時に配布してあったのですが、さすがに実際に触れてみないとわからない、やる気がおきないなどありまして、今回実施してみました。
    持ち運びが可能なノートパソコンを所持している部員さんには持参していただき、無線&有線LANを使用して実際に自分でログインして情報の登録や更新を行いました。

    今日の説明会の中で、まるなが(坂野)さんより、ホームページを見てお店を訪れたというお客さんが増えているという報告がありました。

    青年部員向けにマニュアル配布

    天ぷらてんちゃん  2006年12月06日(水曜日) 17:42  
    今年度、約月1回のペースで行なってきた「緑区なび説明会」も今月は師走ということでお休みしました。
    その一方で、先日行なった青年部忘年会では青年部員向けに利用の手引きをベースに作成したマニュアルを配布しました。
    というのも、青年部員は全員ユーザ登録を行なっていますが、実際にログインしたり投稿しているのは3割程度。これでは運用している青年部が決して「活用している」と胸を張れる数字とは言えません。
    ですので、緑区なびにアクセスしたことがない部員すらいる可能性もあるので、とにかく「こんなことができるんです」と活用法と使い方を記載しました。
    部員以外で登録していただいているユーザさんは、ネットの活用に積極的な商工会の会員さんで、緑区なびの内容や仕組みなどを把握していただいて利用していただけているので、今後は「ネットは接続している」部員・会員さんに、どのように緑区なびの魅力やメリットを伝え、実際にアクセス&投稿していただけるかが課題だと考えています。
    その第一弾として「青年部員全員ログイン」を目標に動き出したわけです。

    鳴海宿場まつりで緑区なびをPRします

    天ぷらてんちゃん  2006年10月05日(木曜日) 11:32  
    今週土曜日に開催される「鳴海宿場まつり」に、青年部もブースを出します。そこでは青年部事業の1つである「地域活動(防犯)」をメインにしつつ、緑区なびのPRも行ないます。
    多くの人出が見込めるイベントでPRして効果ゼロということは少なくともないとないと考えています。
    たとえ微少でもアクセス数が増えれば行なった価値はあるわけです。
    逆にせっかく見ていただいたのに更新日が1ヶ月も前の情報が載ったままというのは少し寂しいです。
    何とか皆さんが情報を更新していただけるように「PR活動をしますよ」という案内もする必要があると考えました。

    このところのアクセス状況を見てみると、先月末からアクセス数が増加傾向にあります。検索サイト経由でのアクセスもあり、キーワードとして「鳴海宿場まつり」が多く見られます。
    イベントの注目度も高く、情報収集している人が多いということはうれしい限りです。

    緑区なびのお気に入りアイコン

    天ぷらてんちゃん  2006年9月22日(金曜日) 11:17  
    一部のホームページでは「お気に入り」や「ブックマーク」に登録すると、サイト名の左隣に小さなアイコンが表示されます。
    そういえば緑区なびはシステムのデフォルト(初期状態)である\"XOOPS"のアイコンが表示されたままだったので、新しいアイコンを作ってみました。
    表示できるサイズが限られているので、あまり多くの文字は使えません。もちろん絵を描くことも可能ですが、正直難しい。
    で、出来上がったものがこれです。



    説明としては"緑区\"と"なび"から
    M
    ----
    NAVI
    と書いてあります。
    色は緑区ということで緑色になっています。

    青年部員も確実にステップアップ

    天ぷらてんちゃん  2006年9月17日(日曜日) 20:20  
    緑区なびをスタートして、青年部員も意識とスキルが確実に向上しつつあります。
    まだ興味も持っていない人がいることも事実ですが、緑区なび以前の青年部ホームページの頃とは部員のアクセス状況も積極的に情報を発信することなども格段に違っています。
    更にパイプ加工の(有)岡製作所さんやまるなが(金物屋)日用雑貨・DIY用品等さんなどは、ついに自分でホームページを立ち上げました。
    以前に比べて簡単にホームページ作りができるようになったといわれますが、多機能になった分、逆に操作が複雑になってきていることも確か。
    青年部員も緑区なびを使っていくうちに操作技術を習得して、いずれは全員が独自にホームページが開設できるようになってくれればと思います。
    1 2 (3) 4 5 6 7 8 9 10 11 » 
    PopnupBlog V3 Denali created by Bluemoon inc.