運営日誌
緑区なびの運営日誌としてサイト構築や運営に関する雑記を記録しています。また簡単なアナウンス(お知らせ)も書いたりします。
「はじめにお読みください」の内容を更新
天ぷらてんちゃん
2012年7月15日(日曜日) 12:40
平成24年7月14日に「はじめにお読みください」の内容を現在の仕様にあわせたものに修正しました。
昨春、サーバー移行にともなって、一部コンテンツページに変更などを行ったのですが、使い方の説明が古いままになっていたので最新の内容に修正しました。
詳しくははじめにお読みくださいにて紹介しています。
鳴海商工会会員であれば無料で情報発信ができます。
せっかくの機会です。緑区なびを活用してインターネット上で事業紹介しませんか?
昨春、サーバー移行にともなって、一部コンテンツページに変更などを行ったのですが、使い方の説明が古いままになっていたので最新の内容に修正しました。
詳しくははじめにお読みくださいにて紹介しています。
鳴海商工会会員であれば無料で情報発信ができます。
せっかくの機会です。緑区なびを活用してインターネット上で事業紹介しませんか?
緑区なびマガジンをご覧ください
天ぷらてんちゃん
2012年5月13日(日曜日) 10:30
緑区なびマガジン完成!!
天ぷらてんちゃん
2012年5月10日(木曜日) 22:57
約半年かけてプロジェクトチームにより制作しました緑区なびマガジンがついに完成しました!!
詳しくは青年部日誌をご覧ください。
緑区なび -鳴海商工会ホームページ- - 青年部日誌 »青年部日誌» ブログアーカイブ » 緑区なびマガジン Vol.1 創刊号 完成!!
http://www.midoriku-navi.jp/modules/impulse_report/midorikunavi-magazine-vol01-completed/
試しにfacebookでアルバムを公開してみましたのでリンクしてみます。
緑区なびマガジン完成!!
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.2769974747682.94074.1807398047&type=3&l=27889472c3
詳しくは青年部日誌をご覧ください。
緑区なび -鳴海商工会ホームページ- - 青年部日誌 »青年部日誌» ブログアーカイブ » 緑区なびマガジン Vol.1 創刊号 完成!!
http://www.midoriku-navi.jp/modules/impulse_report/midorikunavi-magazine-vol01-completed/
試しにfacebookでアルバムを公開してみましたのでリンクしてみます。
緑区なびマガジン完成!!
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.2769974747682.94074.1807398047&type=3&l=27889472c3
もうすぐ完成するみたい
天ぷらてんちゃん
2012年5月09日(水曜日) 21:01
青年部でプロジェクトチームを設置して、約半年間をかけ緑区なびの冊子版「緑区なびマガジン」を制作しました。
そろそろ印刷もできあがるみたいです。
この冊子、今回は初版ということで手始めに青年部員の事業紹介となっていて、また印刷部数も少なめにしました。
ですので「皆さんのお手元に届く」という感じではなく、まずは青年部同士で仲間がどんな事業を展開しているのかを知るために青年部員に配布するのと、飲食店や医院などの店舗や人の集まる施設などに置いてもらい、そこでは来場者の皆さんに手にとってもらうことを念頭においています。
なかなか他の青年部員がどんな事業をやってるかって知らない部分が多いんですよね。
たまにお客さんに「こういうのやってるところ知らない?」と聞かれて、まず最初に青年部員の仲間に電話をして対応できるか聞いたりします。
その手助けの一冊にというのも根底にあります。
一応、来年以降も発行を目指し、それに伴い部数の増加と配布ということを目標にしています。
「緑区なびマガジン」というタイトル通り、このホームページ「緑区なび」との連携も視野にいれています。
今後は「お店&事業所紹介」のコンテンツで一定期間のアクセス数をチェックし、アクセス数上位の何軒かに対して特典としてピックアップとして掲載するなど考えています。
アクセスアップには頻繁に情報を更新してもらい、それにより緑区なびも活性化する、そういった相乗効果を狙っています。
鳴海商工会会員であればこのサイトでの情報発信は無料で可能(ただし今の段階ではご自分で登録してもらう必要がありますが...)なので、魅力的な広告媒体だと思うんです。
そしてマガジンとの連携で有料とはなりますが紙媒体への一般広告掲載も可能となれば、他の広告会社が発行するフリーペーパーに比べて青年部という身近なところが発行することで、掲載に対する拒絶反応の緩和や敷居が低くなるのではないかと考えています。
冊子が手元に届きましたら、青年部日誌(ブログ)でちらっと中身を紹介したいと思います。
そろそろ印刷もできあがるみたいです。
この冊子、今回は初版ということで手始めに青年部員の事業紹介となっていて、また印刷部数も少なめにしました。
ですので「皆さんのお手元に届く」という感じではなく、まずは青年部同士で仲間がどんな事業を展開しているのかを知るために青年部員に配布するのと、飲食店や医院などの店舗や人の集まる施設などに置いてもらい、そこでは来場者の皆さんに手にとってもらうことを念頭においています。
なかなか他の青年部員がどんな事業をやってるかって知らない部分が多いんですよね。
たまにお客さんに「こういうのやってるところ知らない?」と聞かれて、まず最初に青年部員の仲間に電話をして対応できるか聞いたりします。
その手助けの一冊にというのも根底にあります。
一応、来年以降も発行を目指し、それに伴い部数の増加と配布ということを目標にしています。
「緑区なびマガジン」というタイトル通り、このホームページ「緑区なび」との連携も視野にいれています。
今後は「お店&事業所紹介」のコンテンツで一定期間のアクセス数をチェックし、アクセス数上位の何軒かに対して特典としてピックアップとして掲載するなど考えています。
アクセスアップには頻繁に情報を更新してもらい、それにより緑区なびも活性化する、そういった相乗効果を狙っています。
鳴海商工会会員であればこのサイトでの情報発信は無料で可能(ただし今の段階ではご自分で登録してもらう必要がありますが...)なので、魅力的な広告媒体だと思うんです。
そしてマガジンとの連携で有料とはなりますが紙媒体への一般広告掲載も可能となれば、他の広告会社が発行するフリーペーパーに比べて青年部という身近なところが発行することで、掲載に対する拒絶反応の緩和や敷居が低くなるのではないかと考えています。
冊子が手元に届きましたら、青年部日誌(ブログ)でちらっと中身を紹介したいと思います。
車上ねらい多発中!! 声かけとポスター掲示のお願い
天ぷらてんちゃん
2012年3月06日(火曜日) 19:19
-----
お客さんへ
-----
緑区内で車上ねらいが多発中です。
飲食店や買い物などで入店する場合は、かばんやバックを持って店内へ入るようにしましょう。
たとえ中身に貴重品が入ってないと言っても、それを知っているのは所有者の本人だけです。
犯罪者を含めた他の人にはかばんの中身は実際に開けてみないと知り得ません。
そのために「まずは窃盗」となってしまうのです。
車内にかばんやバックがなければ窃盗のしようがありません。
-----
事業者の方へ
-----
緑区内では現在、緑警察署員の方が飲食店を中心に、来店されたお客さんに対し貴重品を車内に置いたまま入店されてないか確認の声かけしてもらうお願いのためポスターを持って各店訪問しています。
ポスターと声かけを実践することにより、お客さんにも「あの店で言われたけど、またこの店でも言われた」と意識をもっていただくためです。
そして「緑区内ではどこのお店に行っても注意を呼びけけてくれ防犯意識が高い」という防犯意識の底上げを目指しています。
自分もまずはポスターの掲示、声かけも実践するよう目指し、冒頭の独自ポスターも作成しました。
印刷用のPDFファイルもダウンロードできるように用意しました。
まだ署員の方が訪問していないお店の方も印刷して掲示、そして声かけをしていただければと思います。
A4サイズ印刷用PDF ファイル
車上ねらいが多発中です!!かばんやバックは持ってご入店を!! – 天ぷらてんちゃん | 名古屋市緑区鳴海
http://www.narupara.com/tenchan/steal-the-bags-in-the-car
ご注意ください!SHIFTに係る不正請求が多発しています
天ぷらてんちゃん
2012年1月13日(金曜日) 12:19
先日、大手グルメ口コミサイトでのやらせ・ランキング操作に関わる報道がありました。
ホームページを開設していると、よく大手検索サイトでランキングを上げる勧誘の電話がかかってきます。
確かに「ランキングを上げる」ことで検索結果で早めに表示されれば、それだけクリックされる確率もあがりビジネスチャンスを生んでくれます。
魅力的ではありますが、費用対効果を考えた場合に果たしてどうなのか?
結局はページの中身が充実していないと絶大な効果は得られないような気がします。
で、今回注目したのが商工会会員が利用できる情報発信サイト「100万会員ネットワーク(SHIFT)」への情報掲載に対して掲載料を請求してくる事案が多数発生しているそうなのです。
-----
SHIFTご利用事業所に対し、広告掲載料等の名目で不正請求が行われている事例が報告されております。
全国商工会連合会では広告掲載料等の請求は行っておりませんので十分ご注意ください。
不正請求の事例(以下の内容の電話をしてきます)
・「100万会員ネットワーク」を見て連絡しました。
・商工会からの依頼でチラシを作成したので請求書を送付します。
・本社(県連または全国連?)から依頼のあった広告掲載料を支払って下さい。
-----
この緑区なびと同じように、商工会会員であれば無料で利用することができるサービス。
当会会員さんはあまり使われていないかもしれませんが、全国規模のサービスだけに表題にある通り潜在ユーザー(商工会会員)は100万人規模にも及びます。
被害が広がる前に食い止める意味も込めてここで紹介しておきます。
商工会 100万会員ネットワーク
http://compass.shokokai.or.jp/
商工会 100万会員ネットワーク=地域情報TOP
http://www.shokokai.or.jp/chiiki/
PS.今年は多めに投稿していこうと考えてます
ホームページを開設していると、よく大手検索サイトでランキングを上げる勧誘の電話がかかってきます。
確かに「ランキングを上げる」ことで検索結果で早めに表示されれば、それだけクリックされる確率もあがりビジネスチャンスを生んでくれます。
魅力的ではありますが、費用対効果を考えた場合に果たしてどうなのか?
結局はページの中身が充実していないと絶大な効果は得られないような気がします。
で、今回注目したのが商工会会員が利用できる情報発信サイト「100万会員ネットワーク(SHIFT)」への情報掲載に対して掲載料を請求してくる事案が多数発生しているそうなのです。
-----
SHIFTご利用事業所に対し、広告掲載料等の名目で不正請求が行われている事例が報告されております。
全国商工会連合会では広告掲載料等の請求は行っておりませんので十分ご注意ください。
不正請求の事例(以下の内容の電話をしてきます)
・「100万会員ネットワーク」を見て連絡しました。
・商工会からの依頼でチラシを作成したので請求書を送付します。
・本社(県連または全国連?)から依頼のあった広告掲載料を支払って下さい。
-----
この緑区なびと同じように、商工会会員であれば無料で利用することができるサービス。
当会会員さんはあまり使われていないかもしれませんが、全国規模のサービスだけに表題にある通り潜在ユーザー(商工会会員)は100万人規模にも及びます。
被害が広がる前に食い止める意味も込めてここで紹介しておきます。
商工会 100万会員ネットワーク
http://compass.shokokai.or.jp/
商工会 100万会員ネットワーク=地域情報TOP
http://www.shokokai.or.jp/chiiki/
PS.今年は多めに投稿していこうと考えてます
[話題閑休]Panasonic EVOLTA 東海道五十三次チャレンジ、6日か7日に緑区を通過(#EVOLTA live at http://ustre.am/nVcu)
天ぷらてんちゃん
2010年11月05日(金曜日) 11:05
話題閑休です。
今回は話題の企画を紹介します。
9月23日に始まった「Panasonic EVOLTA 東海道五十三次チャレンジ」がいよいよ緑区を通過します。
投稿時現在は安城市付近の国道一号線を移動中です。
このチャンレンジの模様はライブ配信サービスのUstreamでスタート時より中継されています。
7日(日)に鳴海地区を通過すると、鳴海宿場まつりのイベント最中となりますので盛り上がりそうです。
鳴海商工会のイベントなのでタイミングよく来場されるといいですね
Panasonic EVOLTA 東海道五十三次チャレンジ
引用:
■東海道五十三次チャレンジのCMやダイジェスト動画を公開中。
http://panasonic.jp/drycell/evolta/challenge/53/movie/
今回は話題の企画を紹介します。
9月23日に始まった「Panasonic EVOLTA 東海道五十三次チャレンジ」がいよいよ緑区を通過します。
投稿時現在は安城市付近の国道一号線を移動中です。
このチャンレンジの模様はライブ配信サービスのUstreamでスタート時より中継されています。
7日(日)に鳴海地区を通過すると、鳴海宿場まつりのイベント最中となりますので盛り上がりそうです。
鳴海商工会のイベントなのでタイミングよく来場されるといいですね
Panasonic EVOLTA 東海道五十三次チャレンジ
引用:
Panasonicの充電式エボルタで、いくぜ東京→京都500km!
かつてない過酷なチャレンジが、今、はじまった。
数々の難所をのりこえ、ゴールを目指せ。
がんばれ!エボルタ!!
■東海道五十三次チャレンジのCMやダイジェスト動画を公開中。
http://panasonic.jp/drycell/evolta/challenge/53/movie/
こそこそっと修正中
天ぷらてんちゃん
2010年10月21日(木曜日) 19:03
運営担当です。
近日、青年部員向けの説明会開催に向けて見直しを実施しています。
いくつか気になる点を先日のリニューアル以後の修正しています。
twitterに更新情報がつぶやかれる仕組みを導入しているのですが、なかなかうまく連動してくれませんでした。
現在の流れは、
メンバー(会員)により情報が更新(投稿)される→そのコンテンツでの更新情報データが作成される→複数のコンテンツを集約して1つの更新データにする→twitterに投稿する
となっているのですが、この1つに集約する部分がうまく機能してませんでした。
先程、ゼロからこの仕組を組み直しました。
イメージ通りに新着・更新情報がつぶやかれるかな?
近日、青年部員向けの説明会開催に向けて見直しを実施しています。
いくつか気になる点を先日のリニューアル以後の修正しています。
twitterに更新情報がつぶやかれる仕組みを導入しているのですが、なかなかうまく連動してくれませんでした。
現在の流れは、
メンバー(会員)により情報が更新(投稿)される→そのコンテンツでの更新情報データが作成される→複数のコンテンツを集約して1つの更新データにする→twitterに投稿する
となっているのですが、この1つに集約する部分がうまく機能してませんでした。
先程、ゼロからこの仕組を組み直しました。
イメージ通りに新着・更新情報がつぶやかれるかな?
緑区なびをリニューアルしました
天ぷらてんちゃん
2010年10月15日(金曜日) 21:39
緑区なびの新着情報をtwitterでつぶやき開始
天ぷらてんちゃん
2010年10月14日(木曜日) 11:35
緑区なびに投稿された新着情報をtwitterでつぶやき(配信)しています。
設定に不慣れなので、正常に投稿されてない部分もありますが(笑)
twitterでアカウントをお持ちの方はぜひフォローをお願いします。
なお、サイトリニューアルは15日夜を予定しています。
緑区なび(鳴海商工会ホームページ) (midoriku_navi) on Twitter
http://twitter.com/midoriku_navi
設定に不慣れなので、正常に投稿されてない部分もありますが(笑)
twitterでアカウントをお持ちの方はぜひフォローをお願いします。
なお、サイトリニューアルは15日夜を予定しています。
緑区なび(鳴海商工会ホームページ) (midoriku_navi) on Twitter
http://twitter.com/midoriku_navi
PopnupBlog V3 Denali created by Bluemoon inc.